おかべたかしの編集記

執筆・編集の記録とお知らせと。

町家見学 その2

町家を見学させてもらいました。「その1」に続きお部屋の中の写真です。

f:id:okataco:20120402131414j:plain

こちらはもともと「お茶屋さん」だったそうです。お茶屋とは、芸妓さんや舞妓さんを呼んで食事やお酒を楽しむところ。こんな番台をしつらえてあり往時を偲ばせてくれます。

f:id:okataco:20120402133309j:plain

階段にはこんなすてきな引き出し階段が。細かいところにこんな工夫がされているのが町家の面白いところ。

f:id:okataco:20120402133157j:plain

箪笥。そして小物も京都らしい。

f:id:okataco:20120402133025j:plain

お部屋から望むお庭。

f:id:okataco:20120402132638j:plain

こちらは奥の間から望むお庭。このように庭は、部屋から見たときの景観を考慮して作られています。

f:id:okataco:20120402132830j:plain

欄干に渡されているのは山椒の木だとか。虫除けのためかと思ったのですが、そうでもないようです。見た目の面白さゆえ?

f:id:okataco:20120402134307j:plain

鶴の間」の障子にはこんな細工が。

f:id:okataco:20120402134647j:plain

二階はちょっと洋式のエッセンスも加味されています。八十坪ほどの大きく立派な町家。維持するには熱意と労力と費用がかかるうえ、住むとなると冬は寒く夏は暑い。しかし、この家主さんのように、こういった様式日を愛される方々によって受け継がれています。