7月の下旬に東京は赤坂にある迎賓館の見学に行った。このとき申し込みを往復はがきでしたのですが、ちょうど同時期に京都迎賓館の見学申し込みも受付いてたので、ついでにこっちも応募したら当選通知が来たので行ってきたのでした。
この京都の迎賓館は、東京の迎賓館に比べて歴史が浅く平成6年に出来たもの。要するに純粋に要人の接遇施設として作られたもので「国が本気で和風旅館を造ったらこうなる」というのがわかって面白かった。場所は、京都御所の北東の一角です。
これは緞帳。こういったところに大変な装飾がされている。
ここは会食などする広間だったかな。今までで見たなかでもっとも高価そうな座布団が並んでました(笑)。東京・赤坂の迎賓館は内部撮影禁止だったけど京都はけっこう内部も撮れるのがいいですね。
これは中庭部分。池になっていてきれいな鯉が今まで見たこともないほど元気に泳いでました。なんでもこの鯉は中越地震で被害に合った山古志村から買いとったそうです。いい話。
この池はこんな船で巡ることができてブータン国王夫妻が泊まられたときには、この船に乗られたのだとか。見学の所要時間は1時間切るくらいかな。毎年、夏前に見学の案内が新聞などに載ると思うので、興味ある人は申し込んで行ってみてはどうでしょうか。なかなか楽しかったですよ。