おかべたかしの編集記

執筆・編集の記録とお知らせと。

京都

京都で見かけた気になるもの

「くらべる京都」の取材を終えて、山出カメラマンは東京に戻りましたが、僕だけ京都散歩を続けておりました。そんなときに見つけたちょっと気になるものをご紹介。 嵐電のホームでみかけたホーム直結の家。 かまあげ蕎麦なるものをいただいたのですが、これ…

「くらべる京都」取材と【京都BOOKCON】

連日38度なんて感じの灼熱の京都で「くらべる」シリーズの次作の撮影を山出カメラマンと行ってきました。というわけで、次は「くらべる京都」です。 いかにも暑そうな知恩院さん。ただ今回、京都各地の撮影に電動自電車を使ったのですが、これが快適でした。…

高知新聞&京都の美味しいもの

高知新聞で『くらべる日本 東西南北』ご紹介いただきました。3月に「漫画大会議」でみなもと先生のお供で足を運んでから、いろいろご縁のある高知県。ありがたいかぎりです。また行きますね。 さて、先週まで京都に帰省していたのですが、そこで美味しいも…

京都の蕎麦前「晦庵 河道屋」

蕎麦屋で、板わさや卵焼きなどを肴にゆるゆると呑んで蕎麦で〆る。この蕎麦屋で呑む「蕎麦前」という文化は、京都出身の僕にとってサイコーの東京文化のひとつです。 京都って蕎麦をあまり食べないんですよね。うどん最高!カルチャーなんで、蕎麦前なんて存…

京都に行ったら「東華菜館」

お盆休み帰省中の京都で、高校の同窓生たちと「東華菜館」に行ってきました。 場所は、四条通り鴨川の南西。ヴォーリズが設計した実に存在感ある建物で美味しい中華がいただけます。しかも、今回は床なのさ〜^^ 四条大橋の上から見る床は、なんか暑そうで「…

京都の書店「ブックスランボー」

先週末、京都に帰省していたとき、もうひとつ嬉しいことがありました。こんなPOPに出会えたのです。 こんな風に『目でみることば』販売してくださっているのは、京都の円町から少し西に行ったところにある「ブックス ランボー」さん。実は、僕が本をだすたび…

近為のお茶漬け会席

先日、京都に帰省したおり、奥さんの誕生日だったので「お茶漬け会席」なるものに行ってきました。 場所は、千本今出川を上がったところにある漬け物の老舗「近為(きんため)」さん。おつけものコースが2160円。これに魚の粕漬けが付くと2700円です…

進化中の京都動物園

京都の動物園に行ってきました。 少し前までは「旧態依然」ということばがピッタリのよくいえば歴史が感じられる、悪く言えば進歩のない動物園だったけど、それが昨今、各エリアが急ピッチで改装されていて、とてもいいところになっています。 キリンやシマ…

京都「本店巡り」その1 小川珈琲

京都での醍醐味のひとつが「本店巡り」だと思うのです。他府県の人にとってはピンとこないかもしれませんが、京都人にとって「本店」というのは特別なもので、実際、店舗の風格もほかの店とは違うのです。そんな京都の本店をちょこちょこ紹介していこうかと…

京都にあった本初子午線

来年は、地図ネタで何かを作ろうかと関連本を読んでいると「昔は京都に本初子午線があった」という話を知った。なるほど。本初子午線とは、地図において経度0度0分0秒と定義された子午線のことで、今はイギリスのグリニッジ天文台に設定されてるわけですね。…

「空爆被災を記録する碑」

おそらく、多くの人が「京都は、被災しなかった」と思っているのではないでしょうか。太平洋戦争において、京都は原子爆弾の標的になるものの、歴史的建造物が多数あるため、回避された――。こんな話を京都の子どもたちは、聞いて育ったように思います。だか…

SONGBIRD COFFEE

今、京都でいちばんゆっくりと書き物ができるカフェはここかもしれません。二条にある「SONGBIRD COFFEE」。素晴らしいお店です。 椅子、机、スペースの取り方、実に落ち着く大人のお店。 コーヒーも京都にある有名店の4つの豆を揃えていて面白い。 今年の…

きんせ旅館

JRの丹波口から歩いて数分のところに素晴らしいカフェがあります。それが「きんせ旅館」。 その名の通り旅館ですが(ただし1日1組限定)、カフェの営業もされています。 どうですか。この素敵な内装。 なんとバーもあるのです。今度、あのカウンターに座っ…

スターバックスコーヒー烏丸六角店

スターバックスは、出店場所から店の造作を導き出すような店舗デザインがいい。僕はとくにこの烏丸六角のスタバが好きです。 ご覧のように隣接する六角堂の景色を借りる「借景」になっているのです。この日は桜も見えて実によかった。 六角堂に通じるドアも…

御射山公園

烏丸蛸薬師から少し東に入ると、大きな公園があるのですが、名前がちょっと気になりました。 「御射山公園」。その名前の由来を調べてみると、いいサイトがありました。それによると第二次大戦の折、京都でも空襲を危惧してこの公園の周囲50メートル四方が…

おかる

祇園にあるうどん屋さん「おかる」。 表にあるメニュー。 いちばん人気は「チーズ肉カレー」。うどんにチーズ? 気になったので食べてみました。 うどんとしては邪道のような気もしますが、美味しいです。チーズが癖になりそう。ここ祇園界隈のうどん屋さん…

蛸薬師

春休みで帰省しています。今日は、蛸薬師に立ち寄ってみました。 「あねさんろっかくたこにしき♪」と、通り名を覚える歌がありますが、あの「たこ」はこの蛸薬師に由来しているんですね。寺町蛸薬師にあります。 「京都十二薬師霊場」という幟が見えます。平…

カフェ パラン

ここ最近、京都に帰ってきたときの、メイン執筆場所としてお世話になっているカフェがこのJR二条駅近くの「カフェ パラン」。 ここは、カフェとして快適な要素が詰まっているんですよね。 店内禁煙だし、Wi-Fiが開放されてて、ネットも使えるんです。店内も…

妙心寺

あけましておめでとうございます。今年もゆっくり更新しますが、よろしくお願いします。さて、お話は年末のこと、お墓参りに妙心寺に行きました。 我が家のお墓があるだけでなく、家から近いこともあって幼いときからなじみ深いお寺。 ここでジョギングした…

東華菜館

連休に帰省したので家族で東華菜館に行きました。 行った事のない人はいても、四条大橋から見えるこの建物は誰でも見覚えがあるはずでは? これ、ウィリアム・・メレル・ヴォーリズという明治期に日本で活躍したキリスト教の伝道者であり建築家であった人物…

京都迎賓館

7月の下旬に東京は赤坂にある迎賓館の見学に行った。このとき申し込みを往復はがきでしたのですが、ちょうど同時期に京都迎賓館の見学申し込みも受付いてたので、ついでにこっちも応募したら当選通知が来たので行ってきたのでした。 この京都の迎賓館は、東…

ビヤレストラン ミュンヘン

京都でいちばん美味しいビールが飲める店ではないでしょうかね。四条河原町から一筋上がったところにある「ミュンヘン」。 なんと創業58年ということで、店内には歴史の味わいもあるし、もちろんビールの味わいも深い。 ジョッキもいいよね。 ここで、年配の…

上七軒ビアガーデン

京都には舞妓さん、芸妓さんがいるいわゆる花街が五つあります。それが祇園、祇園東、先斗町、宮川町、上七軒で、これを俗に「五花街」といったりします。このなかでいちばん古いのが上七軒。 この上七軒歌舞練場(歌舞練場ってのは、要するに舞子さんや芸子…

フランソア喫茶室

歴史を感じさせる素晴らしい喫茶店が四条河原町の高瀬川を少し下ったところにあります。 それが「フランソア喫茶室」。 京都の喫茶文化を紹介した名著『京都カフェ散歩』によると、1934年に開店したこの店は日本に治安維持法が存在した時代に反戦を唱えるリ…

祗園の佐川急便が渋すぎる

祗園を歩いていると、こんな店を発見。ん?これ佐川急便だ。 なんでこんな渋い素敵な店構え? と思って調べてみると、佐川急便って京都発祥で、《京都から出発した佐川急便の歴史において、その源であり最先端のサービスセンターとして、地元祇園に根を張り…

進々堂 京大北門前

百万遍にある京都大学。この北門に歴史を感じるカフェがあります。 それが「進々堂 京大北門店」。看板や店構えの雰囲気がとてもいい。 これができたのは1930年。初代店主は内村鑑三の門下生だったとか。パリの活気ある学生街のカフェをここに再現したかった…

三月書房

京都でいちばん好きな本屋は、ここかもなぁ。 京都市役所を右手に見て寺町御池から楽しい寺町通りを北に行くとある「三月書房」。見た目から古本屋と思う人もいますが、新刊書店です。インタビューなどでは「地べたの店」「隙間の店」などご主人がおっしゃっ…

コーヒーハウス マキ

出町柳の近くに「コーヒーハウス マキ」という地元の人から愛される喫茶店があります。 下鴨神社であった納涼古本まつりの帰り、ここで美味しいタマゴサンドを食べました。 東京のタマゴサンドは茹でタマゴを潰したものを使いますが、関西ではこんな卵焼き風…

梅小路公園手づくり市

梅小路公園の手づくり市に行ってきました。 梅小路は本当に昔と比べて変わったところ。水族館もできたし、こんな楽しい市もやっている。 市といえば、北野天満宮の市とか陶器市など歴史あるものばかり行っていたけど、この手づくり市は、陶芸やパンやアクセ…

祗をん萬屋

祗園の常光院の南側にある「祗をん萬屋」。 ここの名物「ねぎうどん」がお気に入りです。 ご覧のようにうどんの上には、ねぎがどっさり。そして生姜がちょこん。このねぎは、京都の名物「九条ねぎ」。東京のねぎは、上が緑で下が白いですが、京都のねぎは、…