おかべたかしの編集記

執筆・編集の記録とお知らせと。

「身近で発見!激レア図鑑」

昨年末、編集さんから「図鑑を作りませんか?」と声をかけてもらい、思案の結果「珍しいものはゲームやアニメの世界だけじゃなくて、現実にもあるんだぜ」というコンセプトを作って、春先の数ヶ月どっぷりと編集・執筆してました「身近で発見!激レア図鑑」が完成しました。

黄色い新幹線や、UFO型信号、黄身が2つの卵といったわかりやすい激レアから、山、川、雲といった自然物まで400点近い激レアの写真は見てるだけでも楽しいと思います。この夏、ゲームばかりだった子供がこの本を持ってパパママと一緒に「あ!あそこに激レアが!」と見つけてくれたら本望です。ぜひ全国の子供たちの夏休みのお供にどうぞ。

www.shogakukan.co.jp

それにしても暑いですね。みなさん死なないようにしましょうね。

2024年 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
昨年から息子と始めた東海道歩きは現在、大井川を越えて掛川の手前。昨日、新幹線で帰省中でその掛川を越えました。こんなに歩いたのかと驚きますが、何気ないチャレンジが大事だなと身をもって感じます。今年のテーマは「つながる」。新年、能登で大きな地震があり、地球変動は続きそうですが、大変な時代だからこそいろんな方たちと共にで新しく優しく心があたたかくものを作れればと思います。本年もよろしくお願いいたします。

京都のご報告

11月3日、京都私学図書館フェアの講演、務めてきました。

会場の立命館中学・高校は母校、嬉しい訪問となりました。

「わたしの発見〜本づくりの現場から〜」と題して、僕がどうやって本を作っているのか。本の面白さなどを話しました。このあと、優秀な読書感想文かいた生徒さんたちの表彰。最優秀作品が朗読されたのですが、高校生は題材に遠藤周作の『海と毒薬』を選んでいて驚きました。名作は今でも生きている。

講演後、メディアセンターという同校の図書室を案内してもらったのですが、僕の作品を揃えたコーナーを作っていただいており大変嬉しかったです。素晴らしい図書室で感服しました。

講演後、隣にある「恵解山古墳」を見学。すごく立派で驚きました。見事な前方後円墳長岡京市は未知なる場所なので、また行こう。

翌日に行った京都の居酒屋が素晴らしかったなー。刺身の盛り付けにもなんか関東にない風合いが。

新幹線乗車前に立ち寄った「殿田食堂」の肉うどんもうまかった。

今回はいい機会をいただき関係者のみなさんに御礼申し上げます。また喜んでもらえるような本を作っていきたいと思います。

京都私学図書館フェア

来週の金曜日、京都私学図書館フェアというイベントに登壇して、話をします。

演題は「わたしの発見〜本づくりの現場から〜」としました。これまで作ってきた本の紹介をしながら、本を作る楽しさを伝えられたらなと思っています。

2部には、読書感想文コンクールの表彰式があります。こちらがメインで僕は前説という感じですね。若者たちがどんな感想文を書いているのかにもすごく興味があります。

場所は、京都の立命館中学・高等学校。誰でも入場可能のようなので、もしお近くの方おられましたらご参加ください。ちなみに母校でして、こういった形でまた学校に行けるのは嬉しいかぎり。楽しんでもらえるようがんばって務めてまいります。

報告といえば「目でみる数字」重版になってこんなリリースを出してもらいました。 

prtimes.jp

コロナの最中、試行錯誤で作った楽しい本なのでよかったら手にとってみてください。

 

新刊「目でみるえいごのずかん」

今日あたり店頭でしょうか。新刊『目でみるえいごのずかん』ができました。

お子さんとも一緒に楽しんでもらえる「ずかん」シリーズで『目でみることばのずかん』『しらべるちがいのずかん』に続いて3作目となりました。今回は英語がテーマ。

たとえば、工事に使う「クレーン」は、その形状が鶴(crane)に似ているから、そう名付けられたのです。こうやってみるとスッと覚えられますよね。

forkという単語は、食事につかうアレだけでなく、分かれ道も意味している―ってことも、こうやってみると覚えられますよね。

こちらは同じ「港」を意味する単語「harbor」と「port」の使い分け。このように一目瞭然。

クイズ形式のページも。八景島シーパラダイスで撮影したクラゲさんがきれいでした。

パラパラと写真を見てもらっても楽しい「ずかん」になったと思います。よろしくお願いします!

姉妹品のこちらも楽しいですよ。

 

ラジオ出演と新刊

明日、7月5日の水曜日、朝8時35分くらいから、こちらのラジオで「目でみる方言」」の話をしてきます。

www.j-wave.co.jp

よかったらお聞きください。

こちらの写真は、8月1日に刊行予定の新刊「目でみるえいごのずかん」の撮影で行った小金井にある「江戸東京たてもの園」のデ・ラランデ邸。きれいなお家で1Fでビールも飲める素晴らしいところでした。新刊、また見本などできたら紹介していきます。

最近は、息子と東海道を歩いてまして日本橋を出発して今、静岡の三島まで来ました。夏休みは浜名湖くらいまで行きたいなーと思っております。

これから暑い日になりますが、みなさんご自愛くださいませ。