おかべたかしの編集記

執筆・編集の記録とお知らせと。

2016-01-01から1年間の記事一覧

今年もありがとうございました

実家で、のんびり紅白を見ています。 ムスメは10時に寝ちゃったけど、10歳の息子が今夜は最後まで見られそうかな^^ 今年は、みなさんありがとうございました。 また来年もがんばりますので、よろしくお願いします。

2106年の嫉妬本大賞『「罪と罰」を読まない』

年の瀬ですので、今年の「嫉妬本」大賞を発表しておきます。この大賞は、執筆や編集で20年以上、本作りに携わってきた僕からみて「いいなぁ。こんな本、俺も作りたい。」という作品を選ぶものです。今年は『罪と罰を読まない』としました。 『罪と罰』を読ま…

おすすめの将棋本

昨年の秋頃から息子が急に将棋好きになり「将棋、習ってみるか?」と聞くと「習いたい!」というので調べてみると、幸いなことに最寄り駅に棋士の高野秀行さんの将棋教室があったので、体験を経て入塾したのです。月に2回の「子ども将棋教室」ですが、通い…

「くらべる東西」のテレビ出演情報

最近、テレビにお世話になることが続いたので、まとめてご紹介しておきます。 まず、tvkという神奈川県を中心に放送しているテレビ局のお昼のワイドショー「猫のひたいほどワイド」の11月1日放送で「くらべる東西」の特集をしていただきます。 通称「ねこひ…

『暮しの手帖』が「装釘」という表記にこだわる理由

『くらべる東西』を『暮しの手帖』で紹介してもらったのですが、そこである気づきがありました。 デザインを担当してくれている佐藤美幸さんの名前も出ていて嬉しいなーと思っていたとき「装丁」ではなく「装釘」と書いてあることに気づきました。どちらも「…

さかなクンの一魚一会

『さかなクンの一魚一会』を読んで、考えさせられたので、ご紹介。 さかなクンの一魚一会 ~まいにち夢中な人生!~ 作者: さかなクン 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/07/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (8件) を見る さかな…

丸善のトーク&サイン会、楽しかったです

9月11日、京都の丸善本店のトーク&サイン会、楽しく終えることができました。 当日、来てくれた高校時代の友人が写真を撮ってくれたのでご紹介。僕(右)と担当編集のFさん(左)は、ともに山出カメラマンが作ってくれた「東西Tシャツ」を着ております^^ …

「シンゴジラ」で発見「エアクオート」

遅ればせながら「シンゴジラ」を見てきたのですが、このなかで『似ている英語』で紹介した「エアクオート」が出てきて、密かに感動したのでご報告です。 「エアクオート」とは主にアメリカで多用されている「両手のピースをクイクイと曲げる」仕草で、話しこ…

「君の名は。」に聖徳記念絵画館を見に行く

先週、長らく制作に携わっていた『聖徳記念絵画館オフィシャルガイド』が出版され「さて、絵画館の宣伝をせねば」と考えていたところ、今、大ヒット中の映画「君の名は。」に絵画館が描かれており、聖地巡礼として見に来てる人がいるってことを知りました。…

9月23日、文芸トークサロンに登壇します

9月23日(金)の午後6時から、文藝家協会のお招きで文芸トークサロンに登壇します。声をかけていただいたのは、これで3回目になります。1回目は「目でみることば」2回目は「似ている英語」がテーマでしたが、今回は「くらべる東西」ということで、東と…

きっと教科書で見た「大政奉還」が飾られている「聖徳記念絵画館」のオフィシャルガイド発売!

昨日、お話をいただき一年ほど制作に携わっていた『聖徳記念絵画館オフィシャルガイド〜幕末・明治を一望する〜』が発売になりました。 聖徳記念絵画館オフィシャルガイド: 幕末・明治を一望する 作者: 明治神宮外苑 出版社/メーカー: 東京書籍 発売日: 2016…

9月11日に京都丸善本店でトーク&サイン会

9月11日の日曜日、京都にある丸善本店で午後2時からトーク&サイン会をさせてもらうことになりましたので、お知らせです。詳細、以下になります。 事前予約(整理券入手)が必要なようですので、よろしくお願いします。 トークでは、本の制作裏話と、新た…

京都に行ったら「東華菜館」

お盆休み帰省中の京都で、高校の同窓生たちと「東華菜館」に行ってきました。 場所は、四条通り鴨川の南西。ヴォーリズが設計した実に存在感ある建物で美味しい中華がいただけます。しかも、今回は床なのさ〜^^ 四条大橋の上から見る床は、なんか暑そうで「…

オリンピックでも注目したい「似ている国旗」の話

もうすぐオリンピック開幕!ということで今日は「似ている国旗」のお話をします。オリンピックの開会式などで、世界の国旗を見ていると、なんか似ているものが多いですよね。とくにアフリカの国旗が似ていて「ややこしい」と感じる人が多いと思いますが、こ…

自由研究に「似ていることば」も、いかがですか?

先週、こんな記事を書いたら 多くの人に読んでもらったので「自由研究のモチーフ第二弾」として「似ていることば」をご紹介したいと思います。こっちのほうが「目でみることば」よりも簡単かもしれません。 要するに「似ていることば」「似ているもの」を取…

夏休みの自由研究に「目でみることば」いかがですか?

いよいよ夏休みですが、夏休みといえば「自由研究」。子どもの頃は、ひたすら面倒という印象ばかりですが、大人になってみると、なんか楽しそうだし、自分もやってみたいと思う人も多いのではないでしょうか。かくいう僕もそうでして、まあ、企画たてて本を…

「くらべる東西」と並んで売ってもらいたい本

「くらべる東西」は、いろんな項目に言及しているので、この本を核に「東西文化の違いを楽しもう」といったフェアができるのではと思っています。僕が書店員で棚を作るならば、こんな本を並べたいな――というのを少しご紹介してみます。 東と西の語る日本の歴…

「くらべる東西」に登場する京都のお店リスト

おかげさまで「くらべる東西」発売すぐに品切れとなり、ようやく重版分が全国の書店に並んでおりますので、よろしくお願いします。 さて、別件仕事も少し落ち着いたので久しぶりに「東西」情報を更新。今日は、本に出てくる京都の名店をご紹介します。京都観…

「くらべる東西」ラジオにテレビに

おかげさまで「くらべる東西」たくさんの方に読んでいただいておりましてありがとうございます。それで各メディアに取り上げていただく予定がタタタとあるので、ご報告。まず、明日の火曜日の午後12時27分〜29分頃スタートで、ラジオでお話します。 こちらは…

池袋のジュンク堂本店で「くらべる東西」パネル展

「くらべる東西」のパネル展を、池袋ジュンク堂さんでやっていただけることになりました〜^^ 9Fの壁面で、今週の土曜日6月18日から来月7月20日までです。お近くにお寄りの際には、覗いてみてください。

「日経新聞」で、あの野瀬さんに!ご紹介いただく

本日の「日経新聞」の夕刊で「くらべる東西」をご紹介いただきました。 記事を書いていただいたのは、野瀬泰申さん。このお名前にピーンと来られた方、おられるのではないでしょうか。そう、この名著の作者が野瀬さんです。 僕のもっている初版は2003年のも…

「くらべる東西」の表紙は「熱海湯」と「竹殿湯」

東西文化の違いを一目瞭然にする『くらべる東西』。早いところでは明日から店頭かな。間もなく発売です。 くらべる東西 作者: おかべたかし,山出高士 出版社/メーカー: 東京書籍 発売日: 2016/06/09 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る それでこの…

東西あるある決定版!『くらべる東西』

最近、すっかりブログがご無沙汰になってましたが、今日は、はりきって更新しますよー! というのは『目でみることば』シリーズの新作がもうすぐ発売になるからであります! 題して「くらべる東西」。6月9日発売です! タイトルからもわかるように、東と西…

表現の学校、楽しかったです

土曜日、「手紙社」さんでやったワークショップ、楽しく終えることができました。 今日のお手紙 » Blog Archive » 【5/7(土)表現の学校「ことばを目でみるワークショップ」講師:おかべたかし】 第一部「目でみることば」第二部「似ていることば」というこ…

5月7日に 表現の学校「ことばを目でみるワークショップ」開催

5月7日に「本とコーヒーtegamisha」で《表現の学校「ことばを目でみるワークショップ」》を開催させていただくのでお知らせです。 今日のお手紙 » Blog Archive » 【5/7(土)表現の学校「ことばを目でみるワークショップ」講師:おかべたかし】 《第1部…

「壁新聞」で紹介していただきました

少年写真新聞社が発行する「図書館教育ニュース」で取材をしていただきました。 このように新聞といっても「壁新聞」。なんでも中学、高校の図書室などに主に貼られるのだとか。こういう媒体あるんですねー。初めて知って興味津々でした^^ これを機に『目で…

小学生から読める『目でみることばのずかん』

おかげさまで『目でみることば』シリーズ好評いただいておりまして、このたび過去の作品を再構成して、小学校の低学年から読める「ずかん」となって刊行されることになりました。題して『目でみる ことばのずかん』。 これがカバーですが、デザインの佐藤さ…

近頃の本屋さんにまつわる出会い

最近、本屋さんにまつわる出会いがあったので、そのいくつかを備忘録がてらメモしておきます。 www.honnonihohi.jp 最近行った新刊書店で印象に残ったのはこちら。選書が素晴らしい。歴史やアートなどの入門書が、上手に適量選ばれていて見るのが楽しい。量…

「基礎教養 日本史の英雄」のPOP

おかげさまで好評いただいております『基礎教養 日本史の英雄』。学校で教わらないけれど、日本史にはこんな英雄たちがいた! ぜひ多くの人に知ってもらいたい話です。さて、そんな同書のPOPをいくつかご紹介。 英雄とは「その人物がいなければ今の日本はな…

「似ている東西」撮影快調&「基礎教養 日本史の英雄」発売

『目でみることば』シリーズの新作は、おそらく5月刊行になると思うのですが、東西文化の違いを一目瞭然にしようと製作中の「似ている東西」(仮)。みんなが知ってる違いから、誰もが驚く違いまで、すべて写真に撮って解説しようと頑張っております。 写真…