おかべたかしの編集記

執筆・編集の記録とお知らせと。

「いがまんじゅう」の謎 あなたの街にも<もち米をまぶした「まんじゅう」>ありませんか?

こんなカラフルなもち米をまぶした「まんじゅう」ご存知でしょうか?

f:id:okataco:20180729163431p:plain

こちら滋賀県蒲生郡日野町に伝わる「いがまんじゅう」。新刊『くらべる日本 東西南北』では、この「いがまんじゅう」をいろいろ紹介していますが、これは山出カメラマンの体験から始まっています。実は、山出カメラマンが雑誌の撮影で、初めて見た「いがまんじゅう」は、埼玉県鴻巣市のこちらのもの。

 

f:id:okataco:20180729164502p:plain

次に見たのが、愛知県幸田町のこちらのもの。

f:id:okataco:20180729165643p:plain

このように同じ名前の「いがまんじゅう」であっても、見た目が全然異なるのはなぜなのだろう……本の中ではこの謎を追ったのですが、鴻巣の赤飯をまぶしたものは独自で、カラフルなもち米をまぶしたものは、全国にあることがわかりました。

名前も異なっているケースもあります。三重県の津市では「けいらん」と呼び、愛媛県松山市では「りんまん」と呼び、山形県蔵王では「稲花餅」と書いて、これで「いがもち」と呼びます。

通年、売られているケースもあれば、ひな祭りのシーズンや、秋祭りのときだけ売られているものもある。しかし、どれも赤、黄色、緑、白など、カラフルなもち米がまぶされているのです。似ているのだけれど、多様性があるところがとても魅力的です。

今回、山出カメラマンのコラムも含めて、様々な考察を行なった「いがまんじゅう」ですが、「すべてのいがまんじゅうを写真に撮りたい!」(by山出高士)と、その熱は止まることを知りません。『くらべるいがまんじゅう』の刊行も夢見ていますので、ぜひ「我が町にもいがまんじゅうがあるよ」あるいは「カラフルなもち米をまぶしたまんじゅうがあるよ」という方おられましたらぜひ教えてください。

情報提供先メールこちらです。spoonbooks-to@yahoo.co.jp

このように名前は同じでも全国には異なるものがたくさんあります。そんな異文化比較を見て楽しめるように紹介しているのが新刊『くらべる日本 東西南北』。ぜひよろしくお願いします。

くらべる日本 東西南北

くらべる日本 東西南北